五島 夏の観光。仲良し2家族の夏休み
- 徹平 川畑
- 2024年11月29日
- 読了時間: 2分
更新日:5月16日
本格的な夏到来の7月末。毎年のようにどこか一緒に旅行に出かけるという仲良し2家族がやってきました。
開業以来、はじめての7人という大所帯の受け入れ、はじめての夏のはじまりは今でも色濃く思い出に残るものとなりました。
2部屋しかないゲストハウスは実質貸し切り。1F部屋も2F部屋も自由に行き来OK。仲良しメンズキッズ3人は来て早々から縦横無尽に宿内探検。ハラハラするママさん達の不安をよそに、壁の奥に楽器を見つけたりロープネットにおおはしゃぎ。
夕刻を迎え移動時間も長かったためか、溢れ出るアドレナリンを制御しきれず次々にベッドに誘導されていく子どもたち。シャワーを手際よく浴びせ、深い眠りについたのを確認すると、ガッツポーズをするかのように思い思いのお酒で乾杯するパパママたち。これから大人の時間だと言わんばかりの楽しそうな表情は、子育ての大変さと面白さをユーモアたっぷりに楽しんでるようでした。いいなぁ子育てって。
翌朝は、事前にやりとりでリクエストのあった釣りへ。歩いて5分で行ける貝津港の堤防で、これまたはじめての釣り体験アテンド。やっぱメンズキッズ達は生きもの採りが大好き。でもエサのキビナゴは食われるばかりであまり釣ることはできなかったかな。それでもワイワイ楽しそうだったけど、本格的に釣りコンテンツを販売する時はちゃんとライフジャケットとか色々用意しないととか色々学びがあった、そんな初体験になりました。
釣り以外にも、しっかり五島で一番有名なビーチ、高浜海水浴場に目一杯遊びに行ってました。少々の波が怖い子どもちゃんには、高浜お隣の頓泊海水浴場がより遠浅で安心ですが、今回のキッズ達はむしろ波が楽しかったみたい。帰ってきてからみんなの水着や浮き輪が物干し竿一面にかけられている画は、それもまた僕にとっては感慨深かったり。
焚き火BBQのあとも、まだまだ続く夏の風物詩。お楽しみの花火や、近くのクヌギの木にカブトムシ探し。
花火も、こんなにいるの!?ってくらいウジャウジャいるカブトムシも、僕にとっても初体験。GIVE ME FIVEの伸びしろを感じたし、自信にもつながりました。
そんなこんなで、僕とお客さんの夏がはじまったのでした。

コメント